ボディチェック1.体重と体脂肪を正しく計測しよう♪
スポンサードリンクダイエットを始めるときに、まず自分が本当に太っているのかチェックしましょう。そのとき目安になるのが体重と体脂肪です。適正値よりもどの位オーバーしているのか、しっかり把握しておきましょう。
体重
肥満の目安となるのが体重です。適正体重は身長から計算するBMI方式がよく使われています。身長と体重を当てはめて計測してみましょう。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMI値 | 20〜24未満 | 24〜26.5未満 | 26.5以上 |
判定 | 正常 | やや肥満 | 肥満 |
BMIによる適正体重(kg)=22×身長(m)×身長(m)
肥満度(%)={実測体重(kg)−適正体重(kg)}÷適正体重(kg)×100
肥満度−10%以下は痩せ気味、+−10%未満の人は正常。+10%以上20%未満の人は太り気味、20%以上の人は肥満と判定されます。このBMI方式で計算した正常とされる範囲の数値は、統計学的に見て、病気にかかりにくいとされています。
体脂肪
適正体重をオーバーしていなくても、体脂肪が多ければそれは肥満になります。いわゆる隠れ肥満というものになります。体重が同じでもスポーツで体を鍛えた人と、そうでない人の肥満度は違うもの。体重を重くしているのが筋肉や骨であれば、その人は肥満では無いのです。そこで、体脂肪をきちんと測ることが大切になってきます。
水分50〜60%、脂肪15〜25%、筋肉など15〜25%
私達の体は、水分、脂肪、筋肉などのたんぱく質、ミネラル、糖質で構成されています。筋肉に含まれるたんぱく質や糖質、骨に含まれているミネラルなどの固形成分は、大人になってからはあまり変わりませんが、脂肪の量は状況によって変動します。
30歳未満の適正範囲 | 30歳以上の適正範囲 | 肥満 | |
女性 | 17〜24% | 20〜27% | 30%以上 |
男性 | 14〜20% | 17〜23% | 25%以上 |
体脂肪率を測るときは就寝前の入浴後がおすすめ
血液などの水分が多く含まれている筋肉は電気を通しますが、脂肪分は電気を通さないという性質を利用して体脂肪を測定します。電気の流れやすさから筋肉量が分かり、体重のわりに筋肉の細かい(少ない)人は脂肪の割合が高い人と判断できます。この電気抵抗測定は長さに影響されるので、身長を入力します。
また、1日に何度か測ると数字が違うことに気づくと思います。1日の(朝夕での)測定値に差があるのでは、体水分の分布により表示値が変動する場合があるからです。そして、朝よりは夕刻に向かって、表示される体脂肪率が少なくなっていくとともに、精度が向上していきます。したがって夕方以降、就寝前の入浴後が一番正確な数値となります。
体脂肪チェックや、内臓脂肪、骨年齢、筋肉量などカラダをまるごとチェックは
TANITA 体組成計インナースキャンBC-560(ダークグレー)